40代ロスジェネの明るいブログ

2020年1月11日からリスタート

2020-03-31から1日間の記事一覧

感想文13-40:イノベーションとは何か

※2013年7月3日のYahoo!ブログを再掲。 ↓↓↓ ネットでは有名な池田信夫さんのご本。ネットでの言説は読んだことがあったけれど、こうして書籍を読んだのは初めて。本書はイノベーションについて分かりやすく説明してくれている。 仕事上、イノベーションについ…

感想文12-22:希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想

※2012年4月24日のYahoo!ブログを再掲。 ↓↓↓ 絶望の国の幸福な若者たち(感想文12-14)に続く、古市憲寿さんの本。こっちの方が古いので、時系列的には遡って読んでます。 ピースボートについて書かれた珍しい本。ピースボートとは、よくお店とかの壁に貼って…

感想文12-14:絶望の国の幸福な若者たち

※2012年3月26日のYahoo!ブログを再掲。 ↓↓↓ もうぼくは若者ではない。 結婚し、子どもが生まれ、役職も与えられ、部下がいる。年長者からはまだまだ若造扱いされるけれど、さすがに若者という認識はない。 若者とバスケをすることがよくある。バスケのあとは…

感想文11-16:無縁社会―“無縁死”三万二千人の衝撃

※2011年4月29日のYahoo!ブログを再掲。 ↓↓↓ このブログでは過去にも「死」に関するテーマを頻繁に取り上げてきたように思う。 死について興味があるというわけではない。現代は死から隔離されているので、死を意識しないと生の意義が乏しくなるから、こうし…

感想文10-80:生殖医療と家族のかたち

※2010年10月22日にYahoo!ブログに掲載したものを再掲。 ↓↓↓ 著者の石原先生とは、以前、仕事の関係で何度もお会いしたことがある。現場の産科婦人科医として明瞭な主張があり、そして、本書で示されているようにスウェーデンでの生殖医療の調査を行うなど、…

感想文10-68:アカデミック・キャピタリズムを超えて アメリカの大学と科学研究の現在

※2010年9月10日のYahoo!ブログを再掲。 ↓↓↓ 産学連携と科学の堕落に続く、イノベーションに関連する本を読む企画第4弾。 4冊目にして初めて日本人による著作。企業に軸足をおいたイノベーション関連本が多い中、本書はアメリカの大学の視点から丁寧に産学連…

感想文10-44:産学連携と科学の堕落

※2010年6月18日のYahoo!ブログを再掲。 ↓↓↓ イノベーションに関連する本を読む企画第三弾。ちなみに第二弾は、OPEN INNOVATION(感想文10-39)、第一弾はイノベーションのジレンマ(感想文10-29)だった。 第二弾のOPEN INNOVATION(感想文10-39)は、企業の…

感想文10-39:OPEN INNOVATION―ハーバード流イノベーション戦略のすべて

※2010年5月31日のYahoo!ブログを再掲。 ↓↓↓ イノベーションに関連する本を読む企画第二弾。ちなみに第一弾は、クリステンセンのイノベーションのジレンマ(感想文10-29)。 本書もイノベーションのメッカであるハーバード大から出されたもの。ハーバード大な…

感想文10-29:イノベーションのジレンマ

※2010年4月23日にYahoo!ブログに掲載したものを再掲。 ↓↓↓ この4月に異動して、仕事の内容が変わった。どうやらイノベーションに関することを担当するようだ。はたと困った。まったく土地感がないばかりか、そもそもイノベーションということの本質をまった…

感想文09-62:クラウドの衝撃―IT史上最大の創造的破壊が始まった

※2009年10月5日のYahoo!ブログを再掲。 ↓↓↓ クラウドコンピューティング(cloud computing)と言葉がある。 ウィキペディアによると、インターネットを基本にした新しいコンピュータの利用形態である。ユーザーはコンピュータ処理を、ネットワーク(通常はイ…

感想文08-35:生命と非生命のあいだ―NASAの地球外生命研究

※2008年7月12日のYahoo!ブログを再掲。 ↓↓↓ 題名はキャッチーだ。 1978年に日本で出版されたアイザック・アシモフの科学エッセイの邦題も「生命と非生命のあいだ(原題:Is Anyone There?)」と同様の題名がつけられている。 最近だと、昨年の福岡伸一の新…